Skip to content
8DRONE88DRONE8
8DRONE8
Just another WordPress site
  • Home
  • Service
  • Performance
  • Team
  • Life
  • Blog
  • Voice
  • Contact
InstagramTwitterPinterest
  • Home
  • Service
  • Performance
  • Team
  • Life
  • Blog
  • Voice
  • Contact

高城剛 ファン感謝祭 「裏があってもいいんじゃないか」

12月122016
日々の活動

今年ももう間もなく終わりを迎え始めてますが、『出会いについて考えさせられる体験が沢山あった元年』と

名前をつけてもいいぐらい充実した1年になっています。

※名前がちょっと長いけど^_^

 

そもそもドローンで事業をはじめるきっかけは、高城剛氏が発売している書籍。

「空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す」

 いまドローン事業を一緒にをやっているPARCOくんから紹介されたこの本。

 

当時のドローン最新情報がほとんど載っていました。

そして今後ドローンがどうなっていくか。

現在ドローン業界で有名なDJI、3DRobotics、Parrotへの取材した内容など。

 

そのすべてが目からウロコの情報で、インターネット分野で働いていた私もドローン自体は知ってましたが、そんな表面的なことより、もっともっと世界が凄いスピードで進んでいることに危機感を覚えました。

 

あまりの本の面白さに買ったその晩は、帰りの電車でもずーっと読んで、まだ続きが読みたくなって家に帰れなくなり、晩御飯を鳥貴族のカウンターで食べ読み終えるまで没頭したのが凄く印象に残っています。

 

読み切るにはそれなりの時間を要する本ですが、後にも先にもここまで集中が切れることなく読み終える本は人生の中でもなかなか無い経験。

 

ここから高城剛氏のことが気になり、有料メルマガ、黒本、白本、LifePacking、世界はすでに破綻しているのか。など色んな本を読ませていただき、気がつけばすっかり虜になってたんですね。

 

そんな高城剛氏が開催するファン感謝祭。何がなんでも行きたかった。

 

彼から発する情報は、今の日本のメディアでは放送されていないことばかり。

無知であることは問題とされてますが、無知の知という言葉があるように無知をしっかり理解することで、

得れる情報は沢山あるなと再認識した2016年。

 

どういった情報が得れるかなとワクワクしながら大阪からいざ参戦です。

 

記念すべき100投稿目は、移動中の新幹線の中からの富士山🗻🚅今日も安心の安定感ですね😇いつかは登りたいなぁ♪ #富士山 #登山 #新幹線 #8DRONE8 #東京 #100投稿 #晴天 #青空 #畑 #日本 #JAPAN

8DRONE8さん(@8drone8)が投稿した写真 – 2016 12月 1 7:43午後 PST

  

感謝祭の当日は午前中に前回の記事でもご紹介したDJI STORE新宿さんにお伺いし、最新の機材を触らせていただきました。

 

その後は、高城剛氏のファン感謝祭に同じく参加予定のKAZUさんとドローンの情報共有をするため両国の会場近くでお会いすることに。歴代の横綱がお出迎えしてくれる両国駅。背筋がピシッとなる駅でした。

img_4297

 

KAZUさんとの出会いはインスタグラムからご連絡いただいたので運命を感じるんですが、

プラス不思議な出来事が沢山ありました。

 

初めてお会いするので、最初にお電話もらったときに電話番号がまず、アメリカのサンタバーバラと表示され、

『おっと!サンタバーバラ!』ってドキッとなりました。

 

実は私、10代の時にサンタバーバラに住んでいたことがあったんです。

カリフォルニアの過ごしやすい環境が懐かしく沢山の思い出がフラッシュバックしてきたと同時にすごい親近感が湧きました。

 

早速、サンタバーバラについて聞いたところ以前住んでいたようで、現在はニューヨークに住んでるとお聞きしました。

これは本当に偶然なのかと。。。。。。

 

実は私、サンタバーバラに住んだ後、ニューヨークに引っ越ししてニューヨークでも生活をしていました。

ここまで境遇が重なる出会いってなかなか無いですよね。

 

KAZUさんは約11年ぐらい住んでいるようで、現地でアプリ開発などを行っているようです。

異国の地で1人がんばっていることを想像するとめちゃくちゃ応援したくなりました。

 

そんなKAZUさんもInspire1を使っているようで、サンタバーバラやニューヨークのブロンクスの海岸を撮影しているとのこと。

 

映像を見させていただきましたが、もうね。圧巻です。

なんといっても夕日がね。めちゃくちゃキレイ。

さすがアメリカという映像でした。

 

そしてまた不思議な出来事が。

よく見るとKAZUさんの履いている靴が、今日私が履いている靴の色違いなんじゃないかと。。。

img_4293

 

ちなみに履いていたのはオールデンのインディブーツの色違い。

人気のメーカーなのでちょこちょこ見かけますが、オールデンだとコードバンの靴を履いている人が多いなか、人とちょっとだけ違ったブーツが欲しくて選んだインディブーツ。

抜群の履き心地を提供してくれる唯一無二のブーツです。

好きなポイントも

  • カジュアルでも正装でもある程度使えるブーツであること。
  • 履き心地が抜群に良いこと。
  • インディジョーンズに影響され履いていること。

など。

 

ほんと話しているとドンドン親近感が湧いて湧いて止まらなくなり、気がつけば感謝祭の開始時間が近づいたので一緒に会場まで行きました。

 

今年は両国国技館での開催なのでかなりの規模と事前に噂を聞いてました。

両国国技館

 

近くまで行ってみるともうお祭り状態!!

『会場にビールやワイン持って入ってくださいねー』っと売店の方々が声を掛けていただき、お酒を飲みながら楽しい雰囲気がすでに出来上がっていました。

img_4284

img_4286

 

入り口周辺では、高城氏がいつも伝えている最新のテクノロジー、健康関連(CBDオイル、ヨガ)など。

img_4289

 

昨日の見かけたオレンジ色のドローン🍊折りたためるし、荷物も運べるみたいです✨なんたって、安い‼️‼️日本で持ってる人いるのかなぁ?#Flexifydrone #drone pic.twitter.com/rrQoghijqq

— 8DRONE8 (@8drone8) 2016年12月3日

 

もう一つHubsan X4 Desire🤖ハブサンは、GPS搭載されてないバージョンで死ぬほど練習した思い出があります♪これも買おうかなぁ😄#ドローン #drone pic.twitter.com/Y0CmpEvI6I

— 8DRONE8 (@8drone8) 2016年12月3日

 

いつもメルマガで拝見しているものが目の前に溢れていてファンにとってはめちゃくちゃ嬉しい状態。

有料席の私たちは、来場者だけが入手できる非売品書籍裏本をプレゼントされました。

裏本

 

興奮冷めやらぬまま早速、席まで駆け足!!

img_4281

img_4272

 

そして席に着いてみると。。。。。なんとKAZUさん私の前の席なんです。

二人とも『えー!!』ってなって。ここまで一緒になるともう偶然とは思えない。

 

7000人ぐらい来ているこの広い両国で席まで前後となるともう奇跡です。

偶然って重なる時は本当に重なるもんなんだなと。

 

そういった境遇が重なり興奮もピークになったところでトークライブがスタート。

はじめて高城氏を見たんですが、頭が良い人の共通点なのか、すげーいっぱい喋るんです。

伝えたい情報が多いからか、次から次へと話題が展開していってもうメモとかそういうレベルでなかったです。

どういった情報収集してるんだろと言うぐらい知識の幅。圧巻でした。

高城剛

 

話していただいた内容については、私から聞くより実際に体験し、高城氏から聞いた方が良いので割愛しますね。

冒頭でもお伝えしたように行動して色んな出会いをすることで大切な体験できることが沢山ありますから。

 

点として行動していた自分が違う点と繋がり線となるタイミングってあると思います。

 

私に例えると。

もし今一緒にやっているPARCOくんが本を紹介してなかったら?

そして高城剛氏のあの本で無かったら?

DJIのドローンを買って無かったら?

インスタグラムで呼びかけて無かったら?

KAZUさんが連絡をくれて無かったら?

何もかも0から1に変わった結果、良い体験ができてるんです。

 

これから出会う人にも何かの縁を感じてもらえるよう仕事に精を出したいと思った東京出張でした。

長文な記事にも関わらず読んでいただきありがとうございます。

 

読んでいただいたあなたともこのブログが縁となり0が1になると大変幸せだなと思います。

ではでは。

Category: 日々の活動By Nobuyuki Hada2016年12月12日
みなさんのシェアが沢山の人と繋がるきっかけとなり、更新の励みになっています。

Author: Nobuyuki Hada

8DRONE8のドローンパイロット兼カメラ担当。 年間のフライト数は120回以上を誇り、『人の心が動く』映像を生み出すべく、全国各地でドローン空撮に奔走している。カメラをこよなく愛し、公私共に撮影漬けの毎日を送っている。

Post navigation

PreviousPrevious post:生駒市PR動画の空撮を担当しました。NextNext post:DJI Store 新宿に訪問してきました。

最近の投稿

亀岡市の採掘場にてドローン撮影
2023年9月21日
新社屋、工場建設の記録動画2
2023年8月30日
新社屋、工場建設の記録動画1
2023年8月29日
mavic3procine
Mavic 3 Pro Cineを導入しました。
2023年7月3日
美山かやぶきの里へ
2023年2月9日
2017年の振り返りと2018年の抱負について
2018年1月9日
空撮実績
トリスミ集成材
最新の記事
  • 亀岡市の採掘場にてドローン撮影
    2023年9月21日
  • 新社屋、工場建設の記録動画2
    2023年8月30日
  • 新社屋、工場建設の記録動画1
    2023年8月29日
  • mavic3procine
    Mavic 3 Pro Cineを導入しました。
    2023年7月3日
  • 美山かやぶきの里へ
    2023年2月9日
  • 感動とは??
    2021年5月27日
ブログのカテゴリ
  • ドローンに役立つツール(3)
  • ドローン関連情報(4)
  • 会社・ストア訪問(1)
  • 参考動画(4)
  • 撮影の裏側(5)
  • 撮影機材(2)
  • 日々の活動(13)
8DRONE8
© 2016-2023 8DRONE8
  • Life
  • Privacy Policy&Company
  • Contact
Links