Skip to content
8DRONE88DRONE8
8DRONE8
Just another WordPress site
  • Home
  • Service
  • Performance
  • Team
  • Life
  • Blog
  • Voice
  • Contact
InstagramTwitterPinterest
  • Home
  • Service
  • Performance
  • Team
  • Life
  • Blog
  • Voice
  • Contact

iPhoneでも撮影可能?参考になる動画6選

3月82017
撮影機材

こんにちは8DRONE8です。

ドローンを使った空撮以外にも最近は地上の動画撮影も楽しんでいます。

 

はじめた理由は単純で、撮影依頼をもらって現地で映像クリエイターさんと一緒に撮影しますが、求めている空撮のシーンはどういうことなのか。どういう気持ちで撮影しているのか理解するために練習はじめました。

 

私たちが創意工夫することで良いサービスが提供できる。そう信じています。

 

地上の撮影をやり始めると様々な一流カメラマン、クリエイターさんが配信してくれている情報があるので

・カメラがどうとか

・レンズがどうとか

・被写体深度がどうとか

・F値はどうとか

・シャッタースピードはどうとか

・手ブレがどうとか

・動画のストーリーがどうとか

 

あげたらキリがないくらい、学ぶこと、知らなかったことが沢山あることに気づきます。

 

そんな練習動画や私たちの実績動画を見てくれた方の中でたまにこんな質問をいただくことがあります。

『やっぱり高額な機材がないと撮影はできないですか。』

『ドローンもカメラも高額でお金がかかりますよね。』

 

そこで私は『ちょっとお待ちください。』と声を大にして言いたい。

『手元にスマートフォンはないんですか』と。

『日本人のシェア68.7%を誇るiPhoneはお持ちですか』と。

 

実際に大声をあげるタイプではないので淡々と説明しますがww

こう説明する経緯もこの記事を見てからです。

【iPhone5sだけで撮影した映画】が28日から公開。
監督からのメッセージが動画を始めた自分に深く突き刺さる。

予算がないと作れないといった友人は50歳になっても
今だ1本も映画を撮れてない。だから待つな!https://t.co/FOByhg0fxL#動画 #映像

— 8DRONE8【エイトドローンエイト】 (@8drone8) 2017年1月16日

 

インタビューされているシェーン・ベイカー監督さんからのメッセージは

『待つな!』です。

 

要約するとしのごの言い訳せず、やりたかったら今ある機材で撮影しろってことだと思います。

 

なんせベイカー監督は全編iPhone5sのみで映画を撮ってますから。

巨額の予算確保するための時間より、今やりたいことをどうやったら作品に出来るか。

スピードが命の世界で工夫しながら考えて作品を作りそして公開する。

このストーリーを聞くとすごく説得力があります。

 

カメラがどうとか、機材がどうとかなんて小さい悩みなんだと気づかされました。

そこにやりたい情熱があるか、そこが一番重要なんじゃないかと痛感させられます。

 

そのことを踏まえ、今日は皆さんも持っているiPhoneで撮影したイケてる動画を探して見ました。

 

 

iPhone Cinematic Video Footage | Dubai Marina

この動画はとても有名なので見たことある人もいるかもしれませんが

以下の機材で撮影しているようです。

撮影機材:iPhoneSE

アプリ:Filmic Pro

 

 

iPhone 7 Plus 4K Cinematic Video Footage

iPhone7PlusにOsmo Mobileを使って撮影し、カラーグレーディングはAfterEffectsで行なっているようです。

撮影機材:iPhone7 Plus + Osmo mobile

アプリ:Filmakr

 

 

iPhone 7 Plus + Filmic Pro (beta) 4k Log

こちらもiPhone7を使ってます。アプリはやっぱりFilmic Pro。

撮影機材:iPhone7

アプリ:Filmic Pro

 

 

FiLMiC Pro Log Gamma iPhone SE

こちらはiPhoneSEにまたまたアプリはFilmic Pro。

撮影機材:iPhoneSE

アプリ:Filmic Pro

 

 

こう見るとアプリはFilmic Proがいいみたいな気がしますね。

 

ちなみにOsmo Mobileのページを見るとこのFlimic Proもサポートしていると書いてるので

もしかしたら、OsmoよりOsmo Mobile買った方が良かったのかと。。。

何もかもスマホの時代なのかと。。。脳裏をよぎりますね。

http://www.dji.com/osmo-mobile

 

いままで紹介した4本の動画はすべてiPhoneで撮影したTest用の練習動画です。

実際に動画を活用している企業があるのか調べてみたらちゃんとありました。

それもイギリスの超高級車で有名なベントレー。

 

Intelligent Details

ここではiPhoneに取り付けられるレンズMoondog Labs Anamorphic iPhone Lensを使用しています。

撮影機材:iPhoneSE

アプリ:Filmic Pro

レンズ:Moondog Labs Anamorphic iPhone Lens

 

 

最後は冒頭でも記載したシェーン・ベイカー監督のタンジェリン。

さきほどのベントレーと同様にレンズはMoondog Labs Anamorphic iPhone Lensを使用しています。

撮影機材:iPhone5S

アプリ:Filmic Pro

レンズ:Moondog Labs Anamorphic iPhone Lens

 

 

まとめ

どこまでこだわるかは、もちろん重要ですが数々の動画を見る限り、iPhoneでも撮影することは可能なんだと気づかされます。

 

ポイントとしてはスマホの初期でついてるカメラではなくFilmic Proなどのアプリを入れて撮影すること。

あと16:9よりも横に広い映画の画角(1.33X)を目指す場合はMoondog Labs Anamorphic iPhone Lensを使う。

 

こんな感じで撮影されているようです。

フルサイズの一眼カメラなどの価格と比べると雲泥の差で撮影キットが揃うと思います。

 

もし撮影したくて毎日、悶々としているなら、ぜひiPhoneを片手に街に繰り出して動画を撮影してみてはどうでしょうか。

 

きっと今まで気にしてなかった世界が見えて楽しい毎日になると思います。

私もインスタグラムでやっている1000本ノック動画撮影の継続モチベーションがグンと上がる情報でした。引き続き頑張りたいと思います。

Category: 撮影機材By Nobuyuki Hada2017年3月8日
みなさんのシェアが沢山の人と繋がるきっかけとなり、更新の励みになっています。

Author: Nobuyuki Hada

8DRONE8のドローンパイロット兼カメラ担当。 年間のフライト数は120回以上を誇り、『人の心が動く』映像を生み出すべく、全国各地でドローン空撮に奔走している。カメラをこよなく愛し、公私共に撮影漬けの毎日を送っている。

Post navigation

PreviousPrevious post:バスケ ドキュメンタリーときどきドローンNextNext post:2016年の振り返りと2017年の抱負について

最近の投稿

DJI MavicProを片手に飛行練習へ
2017年10月30日
空撮実績
トリスミ集成材
最新の記事
  • 亀岡市の採掘場にてドローン撮影
    2023年9月21日
  • 新社屋、工場建設の記録動画2
    2023年8月30日
  • 新社屋、工場建設の記録動画1
    2023年8月29日
  • mavic3procine
    Mavic 3 Pro Cineを導入しました。
    2023年7月3日
  • 美山かやぶきの里へ
    2023年2月9日
  • 感動とは??
    2021年5月27日
ブログのカテゴリ
  • ドローンに役立つツール(3)
  • ドローン関連情報(4)
  • 会社・ストア訪問(1)
  • 参考動画(4)
  • 撮影の裏側(5)
  • 撮影機材(2)
  • 日々の活動(13)
8DRONE8
© 2016-2023 8DRONE8
  • Life
  • Privacy Policy&Company
  • Contact
Links