Skip to content
8DRONE88DRONE8
8DRONE8
Just another WordPress site
  • Home
  • Service
  • Performance
  • Team
  • Life
  • Blog
  • Voice
  • Contact
InstagramTwitterPinterest
  • Home
  • Service
  • Performance
  • Team
  • Life
  • Blog
  • Voice
  • Contact

新社屋、工場建設の記録動画2

8月302023
日々の活動

前回の記事では、基礎工事から鉄筋工事までをご紹介いたしましたが
今回は上棟祭から看板取り付けまでをご紹介させていただきます。

期間としては2022年9月〜12月の3ヶ月間です。

当初はドローン撮影を行う予定でしたが
上棟祭の当日は、あいにくの雨でした。

天候が雨のため、機転を利かせて地上撮影に切り替え
SONY FX3,α1を用意して現地へ向かいました。

やはり到着しても雨が降っていたので
カメラを持ってきておいてよかったです。

クライアント様にもドローンが飛行できない旨を
お伝えし地上のみの映像を撮ることで了承をいただきました。



鉄筋工事完了しました

鉄筋工事が完了するとの情報を聞きスケジュールをあわせて
2022年9月に撮影を行いました。

鉄筋工事を終えると新工場、社屋の形が見えてきました
高所での作業風景もドローンから撮影
形ができると俯瞰での見え方も変わってきました



屋根完成

鉄筋工事まで終えると建物らしさが見えてきました
少し近くに行き作業している風景をドローンで撮影



看板設置作業

新工場の顔となる看板のロゴを設置

高所作業車からロゴを設置している風景を撮影。
ドローンならではの映像をお届けできたと思います。

看板の設置は完了時まで撮影を行いたかったので
1日では作業が完了しなかったため無理をいって
翌日も撮影させていただきました。

ここまでで、撮影のスケジュールは2022年2月から12月。
約10ヶ月間の撮影です。完成までもう少しのところまできました。
いやー長いプロジェクトもなかなか楽しいです!

仕事でしか岸和田市には行ったことがなかったので
これだけ通うと撮影後に少し寄り道して街を見たり
ちょっとお昼を食べたりすると街に愛着が湧いてきますね。

Category: 日々の活動By Nobuyuki Hada2023年8月30日
みなさんのシェアが沢山の人と繋がるきっかけとなり、更新の励みになっています。

Author: Nobuyuki Hada

8DRONE8のドローンパイロット兼カメラ担当。 年間のフライト数は120回以上を誇り、『人の心が動く』映像を生み出すべく、全国各地でドローン空撮に奔走している。カメラをこよなく愛し、公私共に撮影漬けの毎日を送っている。

Post navigation

PreviousPrevious post:亀岡市の採掘場にてドローン撮影NextNext post:新社屋、工場建設の記録動画1

最近の投稿

佐用町のひまわり畑で夏カットを。
2025年8月4日
奈良・初瀬のイチョウにて撮影|黄金に染まる早朝の風景を背景に
2024年12月3日
伊吹山ドライブウェイでの商用ドローン撮影レポート|関西撮影プロジェクト記録
2024年11月22日
亀岡市の採掘場にてドローン撮影
2023年9月21日
新社屋、工場建設の記録動画1
2023年8月29日
mavic3procine
Mavic 3 Pro Cineを導入しました。
2023年7月3日
空撮実績
トリスミ集成材
最新の記事
  • 佐用町のひまわり畑で夏カットを。
    2025年8月4日
  • 奈良・初瀬のイチョウにて撮影|黄金に染まる早朝の風景を背景に
    2024年12月3日
  • 伊吹山ドライブウェイでの商用ドローン撮影レポート|関西撮影プロジェクト記録
    2024年11月22日
  • 亀岡市の採掘場にてドローン撮影
    2023年9月21日
  • 新社屋、工場建設の記録動画2
    2023年8月30日
  • 新社屋、工場建設の記録動画1
    2023年8月29日
ブログのカテゴリ
  • ドローンに役立つツール(3)
  • ドローン関連情報(4)
  • 会社・ストア訪問(1)
  • 参考動画(4)
  • 撮影の裏側(5)
  • 撮影機材(2)
  • 日々の活動(16)
8DRONE8
© 2016-2023 8DRONE8
  • Life
  • Privacy Policy&Company
  • Contact
Links